今回はドイツ語で簡単な自己紹介をします!
本当かどうかわかりませんが、本シリーズ(2)で取り上げたYouTubeチャンネル – Easy German で「ドイツ人はSmall Talk(小さな話?立ち話ですかね?)が好き」だそうです。
旅行でドイツを訪れた際や日本に来ているドイツ人と「どこから来たの?」みたいな話がサッとできると楽しいし、相手も嬉しいこと間違いなしです。
ということで立ち話に使えそうな自己紹介始めましょう!
名前を言おう – Ich heiße~, Mein Name ist~
自分の名前の言い方は、2通りあります。
① Ich heiße Hayato. – 私の名前はHayatoです。
(イッヒ ハイセ ハヤト.)
② Mein Name ist Hayato. – 私の名前はHayatoです。
(マイン ナーメ イスト ハヤト.)
②の方が①よりもフォーマル度が高いです。
①のheißeは原型が、heißenで “to be called” という意味です。なので言葉通りの意味だと、”Ich heiße Hayato.” というのは「私はHayatoと呼ばれます。」という意味になります。
②のName、こちら英語のnameと同じスペルなのですぐにこれが”名前”を意味するとわかった人も多いでしょう。ただし注意すべきなのは、ドイツ語は名詞が出てきた場合、それが文中であっても大文字になります。
②は英語の “My name is~” に激似なので楽勝だと思います!

Wie heißen Sie (ヴィ ハイセン ズィー)? – 名前はなんですか?

Ich heiße Hayato (イッヒ ハイセ ハヤト). – 僕の名前はHayatoです。

Freut mich, Sie kennenzulernen (フロイト ミッヒ, ズィー ケネンツレアネン). – Nice to meet you.

Es freut mich auch, (Sie kennenzulernen) (フロイト ミッヒ アオホ.). – Nice to meet you, too.
年齢を言おう – Ich bin ~ Jahre alt.
年齢の言い方です。
Ich bin 25 Jahre alt. – 私は25歳です。
(イッヒ ビン フンフ ウント ツバンツィヒ ヤーレ アルト.)
英語で I’m 25 years old. と言う所の、Ich bin = I am, Jahre = years, alt = old に当たります。
文の構造自体は簡単ですが、数の言い方が難しいですよね😅
発音の仕方・読み方についてはこちらをご参考にしてください。

Wie alt sind Sie (ヴィー アルト ズィンド ズィー)? – おいくつですか?

Ich bin 25 Jahre alt (イッヒ ビン フンフ ウント ツバンツィヒ ヤーレ アルト). – 25歳です。
出身地を言おう – Ich komme aus~
これも英語を勉強したことがある人はある程度単語の意味が予測ができるのではないでしょうか?
はいご想像の通り、Ich = I, komme = come です。
aus は from の意味です。
なので、
Ich komme asu Japan. – 日本から来ました。
(イッヒ コメ アウス ヤーパン.)
となります。
komme の原型は kommen で「来る」という意味です。また、ドイツ語の “J” は “Y” の発音になるので、ジャパンではなくヤーパンとなる訳です。

Woher kommen Sie (ヴォヘア コメン ズィー)? – どちら出身ですか?

Ich kommen aus Japan (イッヒ コメ アウス ヤーパン). – 日本から来ました。
Und Sie (ウント ズィー)? – あなたは?

Ich komme aus Berlin (イッヒ コメ アウス ベルリン). – 私はベルリン出身です。
趣味・好きなことを言おう – Ich ~ gern.
親しくなる過程でお互いの好きなものを知る行程は外せませんよね!
自分の好きなことを言うときは、Ich ~ gern. で表現できます。
例えば、
① Ich spiele gern Geige. – 私はバイオリンを弾くのが好きです。
(イッヒ シュピーレ ゲァーン ガイゲ.)
※ 僕は本当にバイオリンを弾くのが好きです。これもドイツに住みたい理由の一つ。
② Ich koche gern. – 私は料理をするのが好きです。
(イッヒ コッヒェ ゲァーン.)
これでなんとなく分かったかもしれないのですが、主語 – Ich と gern の間に入っている動詞を変えれば、色々な表現をすることができます!
以下に表を用意しているので、色々な動詞を当てはめてみましょう!
ドイツ語 | 主語 – Ich に合わせた活用 | 日本語 |
---|---|---|
lesen | lese | 読書する |
fischen | fische | 釣りをする |
spilen Fußball | spiele Fußball | サッカーをする |
fernsehen | fernsehe | テレビを観る |
schauen Filme | schaue Filme | 映画を観る |
raisen | raise | 旅行をする |
schwimmen | schwimme | 泳ぐ |

Was machen Sie gern (ヴァス マッヒェン ズィー ゲァーン)? – 趣味はなんですか(何をするのが好きですか)?

① Ich spiele gern Geige (イッヒ シュピーレ ゲァーン ガイゲ). – バイオリンを弾くのが好きです。

Super (ズパー)! – いいね!

Und Sie (ウント ズィー)? – あなたは?

Ich fahre gern Fahrrad (イッヒ ファーレ ゲァーン ファーラッド). – サイクリングが好きです。
まとめ
今回は簡単に自己紹介の方法をまとめました。
これだけしかドイツ語で話せないとしても、実際に話してもらった側は嬉しいものです😊
個人的な話になるのですが、語学学習において話し相手が「なんでそんな表現知ってるん?」って驚いてくれることが僕にとってモチベーションになります。
難しい単語を知っていて寧ろ相手が知らなかったりなどですね!
こんなシチュエーションで心の中でドヤってするのは気持ちのいいものです。
話がそれましたが、僕が言いたいのはモチベーションの源を見つけて頑張って勉強しよう!ってことです!(伝わりにくい🙃)
このドイツ語初心者シリーズでは、頻繁に使えるフレーズや僕自身が勉強してて難しいと感じた点などをまとめていこうと思っているので、引き続き読んで頂けたら嬉しいです。
本日も読んでいただきありがとうございました!
コメント